2011年06月01日
気になる記事・「学校給食問題を考える」(二)
ところで「学校給食と子どもの健康を考える会」が発足したのは、1998年(平成10
年)でした。香川県も何とかしなければと奮起し、歯科医師の松見先生と平成11年
4月に手分けして座談会を各地域で行いましたが、そこに集まっ手来て下さる方は、
ほとんど、この運動に賛同してくれました。この思いを伝えるべく、松見先生と共に
県の教育委員会と学校給食会へと出かけて行きました。香川県の教育長は「子ども
たちに様々な国の食事を食べさせることで、国際人が育つのです」と言い切ったの
です。残念なことに『変な給食』は「変な教育理念」が作るのだと確信しました。
(つづく)
本田理恵さん 1958年香川県生まれ。3歳からアトピー。中学生から東洋医学を
はじめ様々な民間療法、食事療法を試みてきた。幕内先生と出会いかなり本気で
食の勉強をした。歯科衛生士として患者さんに食事指導をするので、歯科栄養士
(そんな職業はない)と呼ばれることがある。
年)でした。香川県も何とかしなければと奮起し、歯科医師の松見先生と平成11年
4月に手分けして座談会を各地域で行いましたが、そこに集まっ手来て下さる方は、
ほとんど、この運動に賛同してくれました。この思いを伝えるべく、松見先生と共に
県の教育委員会と学校給食会へと出かけて行きました。香川県の教育長は「子ども
たちに様々な国の食事を食べさせることで、国際人が育つのです」と言い切ったの
です。残念なことに『変な給食』は「変な教育理念」が作るのだと確信しました。
(つづく)
本田理恵さん 1958年香川県生まれ。3歳からアトピー。中学生から東洋医学を
はじめ様々な民間療法、食事療法を試みてきた。幕内先生と出会いかなり本気で
食の勉強をした。歯科衛生士として患者さんに食事指導をするので、歯科栄養士
(そんな職業はない)と呼ばれることがある。
:健康講演会・「笑いと健康寿命」
店長日記・「山に登る」
店長日記・「フェイスブックの中の『食から社会を変えていく』への投稿文」
気になる記事・「100歳以上7万1238人」
店長日記・「人生100歳」
店長日記・「夢物語」
店長日記・「山に登る」
店長日記・「フェイスブックの中の『食から社会を変えていく』への投稿文」
気になる記事・「100歳以上7万1238人」
店長日記・「人生100歳」
店長日記・「夢物語」